
株式会社レアソン
代表取締役社長 原田 真一
運用開始:2005年4月1日
改定:2017年5月30日
「個人情報の保護に関する法律」(以下「法」といいます)では、個人情報取扱事業者である弊社(名称:株式会社レアソン)が取得する個人情報について、その利用目的等所定の事項を、公表、もしくは本人が容易に知り得る状態に置くべきものと定めています。弊社は、これについて、以下の通り掲載いたします(用語等は、国内ソニーグループ・共通プライバシーポリシーと同一です)。
1. 取得情報
氏名、住所および電話番号ならびに生年月日、性別、職業、勤務先、電子メールアドレス、ご意見・お問い合わせの内容と履歴、インタビューの模様を撮影した画像や音声、その他サービスの提供に付随して取得する情報。
2. 弊社が取り扱う保有個人データに関する事項(法27条1項関係)
3. 利用目的:取得時における個人情報の利用目的(法18条1項関係)および保有個人データの利用目的(法27条1項関係)(以下あわせて「利用目的」といいます)。
なお、弊社が、ご本人への通知、ご利用約款等のご承認の方法により、別途、利用目的等を個別に示させていただいた場合等には、その個別の利用目的等の内容が、以上の記載に優先いたします。ご了承ください。
(就職応募者の方および弊社従業員に関する個人情報に関する事項は、別途本人に対し通知または公表等します。)
4. 個人情報の提供先
上記3の利用目的のため一部の情報を業務委託先に共有することがあります。
5. 問い合わせ窓口
6. 開示等の請求に応じる手続き
保有個人データに関する、利用目的の通知(法27条2項関係)、開示(法28条2項関係)、訂正等(法29条2項関係)、利用停止等(法30条2項関係)および第三者提供停止(法30条4項関係)に関するお問い合わせ(以下あわせて「開示等の請求」といいます)に応じる手続き。
弊社所定の申込用紙に必要事項をご記入の上、ご郵送いただくことにより受け付けます。なお、ご本人の確認に慎重を期すため、公的機関が発行した本人確認のための書類のコピーをご同封いただきます(利用目的の通知に関する請求の場合は同封不要)。また、開示のご請求には、一部を除き手数料を申し受けますので、あらかじめご了承願います。
なお、弊社では、JIS Q 15001:2006(プライバシーマーク使用資格認定基準)に基づき、「開示等の求め」の対象とする個人情報を次の通りとさせていただきます。
<「開示等の求め」の対象となる個人情報>
電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成した情報の集合物又は一定の規則に従って整理、分類し、目次、索引、符号などを付すことによって特定の個人情報を容易に検索できるように体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、弊社が、個人情報提供者本人からの「開示等の求め」のすべてに応じることができる権限を有する個人情報。ただし、下表のいずれかに該当する場合は、開示等の対応をお断りすることがあります。開示等の対応をお断りする場合は、速やかにその旨をご請求者に通知し、理由をご説明いたします。
ご請求の項目 | 対応をお断りする場合 |
---|---|
① 利用目的の通知 |
|
② 開示 |
|
③ 訂正・追加・削除 |
|
④ 利用停止・消去・ 第三者提供の禁止 |
|
<受付窓口>
下記の担当窓口にご請求ください。
・個人情報開示申し込み手続き方法はこちら
株式会社レアソン 個人情報開示等請求窓口 宛
〒141-0001 東京都品川区北品川5-11-3
電話番号:050-3807-2168
営業時間 月~金曜日 9:30-18:00 ※祝日・年末年始除く
以上